運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

そして、加工原料に回すことによる値下げ分について、指定団体は、加工原料乳生産者補給金という制度的な支援も受けながら生産者全体でプールすることで、みんなで引き受けているわけであります。  このように、指定団体は、酪農家から乳業工場までの原料としての生乳流通を通じて、牛乳乳製品安定供給に大きな役割を担っております。

山田俊男

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

前回の生乳改革制度改革に、制度改正によりまして、先ほど来お話が出ておりますけれども、補給金を受けられる酪農家出荷先選択肢指定生乳生産者団体以外にも拡大をしたというところでございますけれども、今申し上げたように、需給調整による牛乳乳製品安定供給ですとか酪農家の経営安定を図る上で指定団体が果たす役割は重要であると考えておるところでございます。

渡邊毅

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

そこで、考え方といたしまして、卸売市場におきます平年並みの価格であれば長い目で見れば再生産が可能というふうに考えられるということから、野菜価格安定制度におきましては過去六か年の平均の卸売価格基準といたしまして保証基準価格設定いたしまして、その額を下回った場合に生産者補給金を交付して再生産確保を図っているという考え方に基づいているということでございます。  

水田正和

2021-03-26 第204回国会 参議院 本会議 第11号

質疑を終局した後、日本共産党武田良介委員より、鉄道運輸機構の行う無利子付け業務期限延長及び同機構による利子補給金支給業務規定の削除を内容とする修正案提出されました。  次いで、採決の結果、修正案は否決され、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議が付されております。  以上、御報告申し上げます。

江崎孝

2021-03-26 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

政府提出改正法案は、こうした施策が盛り込まれる一方で、JR二島貨物会社への無利子付けを廃止し、金融機関が行うJR二島貨物への経営基盤強化のための資金の貸付けに対して、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支援機構当該金融機関利子補給金支給することができるとの新たな規定が盛り込まれています。  

武田良介

2021-03-23 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

具体的には、JR北海道及びJR四国固有課題となっている、青函トンネル及び本州四国連絡橋における改修費用負担見直しを行うとともに、JR二島貨物会社対象に、生産性向上に資する設備投資に必要な資金出資機構に対する無利子借入債務株式化、これらの会社経営基盤強化に必要な資金の貸付けを行う金融機関への利子補給金支給等支援措置を創設することとしております。  

赤羽一嘉

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

政府提出改正法案では、JR二島貨物会社に対する無利子付けを廃止し、新たに規定を設け、金融機関が行うJR二島貨物会社経営基盤強化に必要な資金の貸付けについては、今後十年間、鉄道建設運輸施設整備支援機構当該金融機関に対して利子補給金支給を行うことができることとしています。  

高橋千鶴子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、JR北海道及びJR四国固有課題となっている、青函トンネル及び本州四国連絡橋における改修費用負担見直しを行うとともに、JR二島貨物会社対象に、生産性向上に資する設備投資に必要な資金出資機構に対する無利子借入債務株式化、これらの会社経営基盤強化に必要な資金の貸付けを行う金融機関への利子補給金支給等支援措置を創設することとしております。  

赤羽一嘉

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

二〇一八年度から加工原料乳生産者補給金制度が変わって、指定生乳生産者団体一元集荷が撤廃されました。指定団体以外の流通が可能になった結果、昨年十一月には、群馬県の生乳卸、ミルク・マーケット・ジャパン、いわゆるMMJが北海道の九戸の酪農家から集乳を停止をして、大量の生乳が破棄されるという事態になりました。  

紙智子

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

国務大臣野上浩太郎君) 加工原料乳生産者補給金等につきましては、この補給金単価加工原料乳生産地域の再生産が可能となるよう生産コスト変動物価動向を考慮して、そしてもう一つの集送乳調整金単価につきましては、あまねく集送乳の確保が可能となるように集送乳に要するコスト変動物価動向等を考慮して、これはいずれも食料農業農村政策審議会意見を聞いて決定することになりますが、本年度についてもこれらの

野上浩太郎

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

次に、ドライバー不足等による集送乳のコスト高について申し上げたいと思いますが、まず、加工原料乳生産者補給金について、持続的再生産が可能となる水準単価設定をしますとともに、適切に総交付対象数量設定していただきたい。また、集送乳の調整金について、輸送費上昇等を踏まえて適切に単価設定する、このことを申し上げたいと思います。  

稲津久

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野上国務大臣 加工原料乳生産者補給金等につきましては、この補給金単価というものは、加工原料乳生産地域の再生産が可能となるよう、生産コスト変動ですとか物価動向等を考慮して決める、また、集送乳調整金単価につきましては、あまねく集送乳の確保が可能となるように、集送乳に要するコスト変動物価動向等を考慮して、これはいずれも食料農業農村政策審議会意見を聞いて決定することになっておりまして、本年度

野上浩太郎

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人青山豊久君) 今般の生乳流通改革につきましては、酪農家加工原料乳生産者補給金を受給できる生乳販売先JA等指定団体以外にも選択できる環境を整備したものでございます。一方、今回の事例につきましては、生乳廃棄に伴う費用負担の問題でありまして、契約当事者間の取引上の問題であると考えております。  

青山豊久

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

他方、日・EU・EPA等を踏まえた国内対策として、これまで、総合的なTPP等関連政策大綱に基づき、畜産クラスター事業国産チーズ競争力強化対策等体質強化対策生クリーム等加工原料乳生産者補給金制度対象に追加するなど制度を充実した経営安定対策等の万全の対策を講じてきたことから、令和元年度生乳生産量は四年ぶりに増加に転じ、今年度も増加する見通しであります。  

野上浩太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

江藤国務大臣 最低価格を、例えば子牛のように補給金単価を決めて、五十四万一千円とかそういう単価が決められておりますけれども、そういう制度の導入をしたらどうかという議論は、私がこの職につく前も、議員になってからずっとされてきたことでありますけれども、なかなか、正直なところそれは難しいと思います。  

江藤拓

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

牛生産安定化を図るために、肉用子牛価格が低落し、保証基準価格を下回った場合、生産者に対して生産者補給金を交付する肉用子牛生産者補給金制度があります。現在の保証基準価格黒毛和種で五十四万一千円だけれども、これとかつかつになっている現状があります。  もともと農水省は、子牛一頭当たりの生産費は六十五万九百六十九円としています。

穀田恵二

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

その前提で申し上げるのは、野菜価格安定制度、いわゆる指定野菜十四品目について、これについては、この制度がしっかりと補給金が出せるように、この間の補正予算におきまして追加の資金を五十六億円、積み増しをさせていただきました。これによって制度自体はしっかり運用されるというふうに思っておりますので、これに基づいてやらせていただくというのが今の体制でございます。

江藤拓

2020-03-26 第201回国会 参議院 総務委員会 第8号

それで、リーマン・ショックのときには、御承知の、十分の十の、臨時補給金と言いましたかね、何か長い名前の、それを一兆円出したんですよ。都道府県に四千億、市町村に六千億、十分の十ですから。  効果については両方の意見があったように聞いておりますが、それを今回についてもお出しになることの検討をされているかどうか、されていないんなら、これからするお考えあるかどうか。

片山虎之助

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

これ、私の手元に三月二十日の北海道新聞の記事がありますけれども、農協系統生乳流通を独占する体制を改め、酪農家選択肢を広げる、こんなうたい文句を掲げた規制改革会議、当時、今は規制改革推進会議ですけれども、その提言を踏まえ、国は、二〇一八年、乳製品向け生乳を出荷した酪農家が受け取る補給金制度を変更したと。

徳永エリ

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野菜価格が著しく低落したときに、生産者補給金が交付されます。この野菜価格安定制度さえもなくそうという動きがあります。  御存じのように、財務省です。財務省が昨年十月十七日に公表した、「農林水産」という財政制度審議会部会提出という資料の中に、野菜価格安定制度と穀物のナラシ対策を廃止して、収入保険への移行を掲げているわけであります。  

田村貴昭

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その中に、平成二十八年、生乳乳製品生産流通に関する規制改革が出てきまして、平成三十年四月に、生乳改革と言われる、指定団体以外にも牛乳が集められるようになって、加工原料乳補給金交付対象を広げたということが行われました。  この制度が始まって二年ですけれども、それぞれいいところ、まだまだ足りないところというのはあると思います。

石川香織